|
▼GIGOさん:
>とりあえず、大量のエンベローブやピッチベンド情報(音の強弱や音程の細かい制御の情報だと思ってください)
>を音源側が処理しきれていない可能性が考えられます。一度以下の設定で変換して試してみてください。
>
>ベロシティ制御 有効
>ピッチベンド 無効
>単音モード 無効
>ポルタメント 無効
>エンベローブの再現
>減衰、アタック共に無効
>音色はピアノとかギターあたりがいいと思います。
>
>もしこれが原因である場合、馬鹿正直にファミコンの音源情報をMIDIに直しているのが
>原因といえば原因になるのですが、解決法としては上のような設定でエンベローブ情報や
>ピッチベンドの情報を省くか、あるいは本体側である程度減らすような携帯用モードの
>ようなものをつけるしかないです。
>
>分解能に関してはおそらく関係ないとは思うのですが、ファミコンのサウンドドライバ
>は基本的に60で回っていますので、48とかに直すのはちょっと難しいかもしれません。
>(やってやれないことはないのですが、おそらくテンポががたがたになります。
レスありがとうございます。携帯端末の処理性能の問題だったんですね。上記の設定を今週末にでも確認して報告させていただきます。分解能についてもnsf2midiに組み込んでもらうのは不自然ですね。無視していただいて結構です。
|
|
|