| 
    |  | ▼P. T.さん:
 >・キー設定の連射機能が実際のボタンと不一致 (X連射の項目がY連射になっていたりします)
 >・「設定中、動作を停止する」にチェックを入れておいても、設定中にタスクを切り替えた後に再開させた時、動作してしまう
 これらについては修正しました。
 
 >・「Flipを使用して画面の更新を行う」にチェックを入れフルスクリーンにすると画面上部のメニューが表示されなくなってしまう
 Flipと言う動作の性質上、WindowsのGUIをそのまま表示することができないため、このオプションが有効である場合はGUIが使えないようになっています。
 何とかはしたいのですが、現状は仕様として仕方ないものとして考えてください。
 
 >・読み込みのダイアログボックスを開く際にエミュレーション動作を停止
 >・フルスクリーンで終了後、起動時にフルスクリーンの状態で再開
 オプションとして追加しました。
 
 >・ショートカットキーの設定に「一時停止」機能と、マウス対応ソフトのために「Windowsのマウスカーソルの表示/非表示の切り替え」機能の追加
 なるべくであれば、SFCのマウスを有効にした時点で自動的に切り替わる形にしたいので、うまい具合に実装する方法を考えているところです。
 
 >・フルスクリーン32bpp対応
 SFCは15bppで色を出力するため、現状の16bpp(15bpp)で完全に表現することができます。なので、速度的に数割落ちる32bppモードを使用する意味はあまりないように思うのですが、いかがでしょうか?
 
 >・読み込み時のWindowsのダイアログボックスの代わりに高速で選びやすいランチャーの搭載 (XPではかなり遅いので)
 これはちょっと厳しいですね。
 まともに使いやすいものを作ろうとするとかなり大変ですし、やるとしてもすぐにはできないかと思います。
 
 > 無茶を言ってすみません。
 これだけ色々書いてもらえると、やる気も出ますし返ってありがたいぐらいです。
 
 |  |  |