| 
    |  | * 久々の更新です.
 そこそこ不安定なbeta版ですので,進んでテストをしようという方以外は
 使用しないほうがよいかもしれません.
 
 * 掲示板等については,一応たまに目を通してはいるのですが,
 色々忙しく,なかなか返信が出来ませんでした.
 書き込んでくださった方には申し訳ありません.
 一応指摘いただいたバグや要望のいくつかは今回のバージョンで
 修正や反映がされていると思います.
 
 * 今回のバージョンでは,bsnesの作者であるbyuuさんから
 指摘をいただき,修正を行ったバグがあります.
 この場を借りて感謝を申し上げたいと思います.
 
 
 0.210 beta1
 
 * エミュレーション
 - マルチタップの動作を修正
 3Pと4Pが同じになっていた
 - イメージの自動判別強化
 まともなインフォメーションブロックが存在しない場合には
 命令列の解析による統計的判断を行うように
 - 48Mタイプイメージの判定を修正
 手持ちにないのでテストを行うことが出来ませんでしたが,
 おそらくExHiromといわれているものはこれで読み込めるはず
 - 擬似高解像度モード実装
 実装が正しいかどうか微妙
 - メインスクリーンのウィンドウマスク効果を修正
 - 描画,H-Blankタイミングを修正
 - 強制ブランク時におけるスプライトレンジオーバーの挙動を修正
 
 * 拡張
 - FX実装
 重い&バグがたくさん
 いくつかの機能が未実装
 
 - CX4実装
 大部分のエフェクトは未実装
 
 - SA1
 -- NMIベクタの制御ビットを間違えていたのを修正
 -- 割り込み制御が間違っていたのを修正
 -- 状態レジスタの動作を修正
 -- 0除算時の挙動を修正
 
 - BS
 -- イメージのサイズ計算方法を修正
 -- 本体部分の情報を分けて保存するオプションの追加
 
 * サウンド
 - ボリューム調整機能を追加
 
 * UI
 - 終了確認を行う設定を追加
 - 設定ダイアログのデザインを多少変更
 変なスペースが下に入っていたのとかが直る
 - クライアント領域をダブルクリックした時にウィンドウを最大化するように変更
 - チャンネルマスク設定を詳細設定ダイアログに移動
 - サウンド有効/無効切り替えをメニューとショートカットに追加
 - スクリーンショット機能追加
 GDI+導入環境ではBMP,PNG,JPG,GIF,TIF,入ってない場合はBMPで保存
 
 * 他
 - コンパイラをVC8に変更
 - メモリ破壊系のバグをいくつか修正
 - 高解像度モード時,たまに画面が化けていたのを修正
 - 色変換などの一部ルーチンをSSE2化
 大して効果なし
 - ビデオシステムとか色々書き直し
 
 |  |  |