| 
    |  | beta2からの更新点は以下の通りです
 
 - 擬似高解像度モード時の合成方法を変更
 - 擬似高解像度モード時に固定色合成を行うように変更
 - インタレース解除実装
 - SA-1の乗算/累積処理で、乗数が符号無しとして処理されていたバグの修正
 - スタックのアドレス計算におけるラップアラウンドを修正
 - mode 25メモリマッピングの判定がおかしかったのを修正
 - 二倍化拡大フィルタにSSE2コード追加
 - RGB32への変換ルーチン(MMX2)でmovntqを使っていたのをやめる
 - spc-dspのリセット/ミュート機能を実装
 - spc-dspのリセット時にレジスタをきちんとクリアするように変更
 - 高精度FIRフィルタの計算法を変更
 - キーオン時にエンベローブ出力をリセットするように変更
 - サウンドミキサの割り込み頻度を動的に決定するように変更
 - ショートカットキーに解放を追加
 - ショートカットキーの入力でshift,alt,ctrlの左右を区別しないオプションを追加
 - メニューを隠す機能の追加
 - ウィンドウ最大化時に自動的にキャプションとメニューを隠す機能の追加
 - 最後に読み込んだイメージを起動時に読み込む機能の追加
 - 解放後にリセットすると落ちるバグの修正
 
 |  |  |