BBS
  NewPost ┃Tree ┃Thread ┃Plain ┃Topic ┃Search ┃Setting ┃Top  
28 / 58 ページ ←次へ | 前へ→

Re:SNESGT Ver 0.215の更新点
 RT3  - 07/2/28(水) 0:48 -
  
はじめまして
早速Ver0.215を試して気付いた点がありましたので報告します。
アクションゲームやシューティングゲームをやっている時、
爆発などの派手な演出があった際、スプライトがちらほら欠けてしまいます。
Ver0.205では、このような現象は見られませんでした。
引用なし
・ツリー全体表示

Re:SNESGT Ver 0.215の更新点
   - 07/2/26(月) 22:35 -
  
更新作業お疲れさまです。
早速0.215を使わせて頂きました、
使ってみて気になった点を一つ。

0.205以前ではバックグラウンド動作中は、
ショートカットキーを認識していなかった様ですが。
0.215では改善している様ですが、それによる弊害がありまして。

バックグラウンド動作中にメモやデータを作っていると、
予期しないステートファイルを選択し、セーブ・ロードをしているので。
設定のバックグラウンド実行時のキー入力項目を、
コントローラーとショートカットキーの2つに分けて設定することは出来ないでしょうか?

ご多忙かと思いますが、ご一考をお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示

TGB DUAL
   - 07/2/26(月) 5:33 -
  
SNESGTの更新おつかれさまです。
ところで私は現在も使いやすさや音質の良さから
TGBDUALを使っているのですが、
更新することはないのでしょうか?
SGBに対応してもらえるとありがたいのですが・・・
引用なし
・ツリー全体表示

Re:SNESGT Ver 0.215の更新点
 ten  - 07/2/26(月) 3:14 -
  
はじめまして。
0.215でロックマンX2を最初から最後まで通してプレイしてみたところ、1ヶ所だけ気になった点がありました。
ラスボスのシグマウィルス(ワイヤーフレームの顔)が口からザコ敵2匹を出す攻撃で、ラスボスの口から吐き出されたザコ敵の素(ワイヤーフレームのカプセルみたいなもの)が床まで飛んでいく軌跡が表示されずいきなり床に出現する様な感じになってますです。
引用なし
・ツリー全体表示

Re:SNESGT Ver 0.215の更新点
 Jezze E-MAIL  - 07/2/26(月) 1:43 -
  
Sorry for double post, but I made a little mistake with the link. :)

h t t p://home.arcor.de/tobiasbindel/snesgt_translation/lng_deutsch_0215.zip
引用なし
・ツリー全体表示

Re:SNESGT Ver 0.215の更新点
 Jezze E-MAIL  - 07/2/26(月) 1:23 -
  
Thanks for this great release!

I have just uploaded a new version of my german translation.

h t t p://home.arcor.de/tobiasbindel/snesgt_translation/lng_deutsch_0215b.zip
引用なし
・ツリー全体表示

Re:ウィンドウモードの上下の黒帯について
 GIGO  - 07/2/25(日) 20:26 -
  
▼炭焼珈琲さん:
データベースを実装した際には検討してみたいと思います。
(データベースは構想があるだけでまだ何も実装していませんし、
結構先の事になると思いますので、気長に待っていただけるとありがたいです。

>わがままついでにお願いがあります!
>ソフトによってはウィンドウモードで上下に黒帯が出来ますよね?
>ウィンドウ2倍サイズの場合、高さ32程だと思います。
>これをソフトにより自動で(top固定で)ぴったりのサイズになるようにして欲しいです。
>将来データベース(のようなもの)を実装されたときにこれもご検討して頂けないでしょうか?
>
>▼GIGOさん:
>>▼炭焼珈琲さん:
>>こんにちは
>>タイトルバーの表示についてはご指摘のとおり、イメージ内部のヘッダにあるタイトル名を表示しています。マルチタップやマウスなどの自動有効化などを行うために、ある種のデータベースのようなものを実装しようとは思っていますので、将来それが実装された際には検討してみたいと思います。
引用なし
・ツリー全体表示

SNESGT Ver 0.215の更新点
 GIGO  - 07/2/25(日) 20:11 -
  
以下に、前回の正式版であるVer 0.205からの更新点をまとめます。
更新点は多岐にわたりますが、主なものとしては、
- 基本的なエミュレーション精度の向上
- FXやCX4と言ったチップの実装
- バグの修正
- 設定項目の追加
などがあげられます。

* 0.215 正式版
- CX4の未実装コマンドを実装
- CX4コマンドのバグを修正
- CX4のステートセーブを実装
- FXの実行サイクル数を変更
- ウィンドウ最大化時にウィンドウサイズ調整を行うとウィンドウが壊れるバグの修正
- リフレッシュレートが60Hz以外の環境で、一度も設定ダイアログを開かずに
 フルスクリーン切り替えを行うとクラッシュするバグの修正
 

* 0.215 beta5
- フルスクリーンモードで使用可能な解像度が一つも存在しなかった場合、クラッシュしていたバグの修正
- フルスクリーン切り替え時、解像度が変化しなかった場合に挙動がおかしかったのを修正
- フルスクリーンモード時に32bppを選択できるように変更
- DrawShadowTextを動的にロードして使用するように変更
-- Windows 2000で起動しなかったバグの修正
- タイトルバーを隠す/表示する際に、ウィンドウがちらつかないように修正
- Windows Vistaでメニュー表示がおかしかったのを修正
- サウンド設定反映時にまれにメモリ違反で落ちるバグの修正
- サウンドテンポ固定機能の精度向上
- サウンドのバッファ長に50msを追加
- サウンド生成時のバッファ長マージンを少し増やした
- スプライト表示制限の実装が正しくなかったのを修正
- 設定ダイアログを起動するキーバインドの追加
- 設定ダイアログの表示ページを保存するように変更


* 0.215 beta3
- 擬似高解像度モード時の合成方法を変更
- 擬似高解像度モード時に固定色合成を行うように変更
- インタレース解除実装
- SA-1の乗算/累積処理で、乗数が符号無しとして処理されていたバグの修正
- スタックのアドレス計算におけるラップアラウンドを修正
- mode 25メモリマッピングの判定がおかしかったのを修正
- 二倍化拡大フィルタにSSE2コード追加
- RGB32への変換ルーチン(MMX2)でmovntqを使っていたのをやめる
- spc-dspのリセット/ミュート機能を実装
- spc-dspのリセット時にレジスタをきちんとクリアするように変更
- 高精度FIRフィルタの計算法を変更
- キーオン時にエンベローブ出力をリセットするように変更
- サウンドミキサの割り込み頻度を動的に決定するように変更
- ショートカットキーに解放を追加
- ショートカットキーの入力でshift,alt,ctrlの左右を区別しないオプションを追加
- メニューを隠す機能の追加
- ウィンドウ最大化時に自動的にキャプションとメニューを隠す機能の追加
- 最後に読み込んだイメージを起動時に読み込む機能の追加
- 解放後にリセットすると落ちるバグの修正
 

* 0.215 beta2
- いくつかのデフォルト設定を変更
- 複数起動を許可しない機能が働いていなかったのを修正
- バックグラウンド動作時にフルスクリーン切り替えを行うとハングするバグの修正
- ステート関連の表示メッセージを変更
- ウィンドウマスクの挙動を修正
- スプライトの表示制限を実装
- メモリマッピングを修正
- SPC関連のステート復元ルーチンを修正


* 0.215 beta1
- CPU
-- 16bitアクセス時のラップアラウンドを修正
-- スタック操作時のメモリアクセスを,IOを介すように修正
-- MDRエミュレーションの実装

- DMA
-- HDMAタイミングを変更
-- DMA中にNMIがトリガされた場合,DMA終了後数命令待ってからNMIを起こすように変更
-- HDMAのフレーム開始時にリセットされるレジスタを変更
-- Hbank終了が行われていなかったバグの修正

- マッパー
-- SA-1,FXの判定コードを修正
-- Mode25マッピング修正

- FX
-- ASRの挙動を修正
-- BLT,BGEの挙動を修正
-- 減算におけるオーバーフローの挙動を修正
-- PLOTの各モードを実装
-- MERGEの符号フラグとゼロフラグの挙動を修正
-- LJMPの挙動を修正
-- フラグ演算の内部処理が間違っていたのを修正
-- ディレイスロットの動作を修正
-- ステート読み込み時のバグを修正

- GUI
-- 設定ダイアログの細かい文言を修正
-- 複数起動可能にするオプションが働いていなかったのを修正

- レンダラ
-- レンダラを差分転送を行わないように変更
-- サウンドをマルチスレッドでトリプルバッファするように変更
-- プライマリサーフェイスに対してGetSurfaceDescを発行しないように変更
-- 最近傍法リサイズ時,文字情報が表示されないバグの修正
-- リサイズ時に画面をクリアしないように変更
-- サウンドテンポ固定機能の実装を改良
-- フルスクリーン時にメニューを出した場合,画面にごみが残るバグの修正
-- サウンドミキシングのアルゴリズムを変更

- その他
-- メモリマッピング関連のコードを大幅に整理
-- HBlank等のタイミングを修正
-- Ver1.1以前のステートファイルに対応
-- SPCのポートがステートセーブ時に正しく保存されない場合があるバグの修正
-- ウィンドウマスク反転時の挙動を修正
-- PALタイトルに一部対応


* 0.210 beta1
- エミュレーション
-- マルチタップの動作を修正
-- イメージの自動判別強化
-- 48Mタイプイメージの判定を修正
-- 擬似高解像度モード実装
-- メインスクリーンのウィンドウマスク効果を修正
-- 描画,H-Blankタイミングを修正
-- 強制ブランク時におけるスプライトレンジオーバーの挙動を修正

- 拡張
-- FX実装
-- CX4実装

- SA1
-- NMIベクタの制御ビットを間違えていたのを修正
-- 割り込み制御が間違っていたのを修正
-- 状態レジスタの動作を修正
-- 0除算時の挙動を修正

- BS
-- イメージのサイズ計算方法を修正
-- 本体部分の情報を分けて保存するオプションの追加

- サウンド
-- ボリューム調整機能を追加

- UI
-- 終了確認を行う設定を追加
-- 設定ダイアログのデザインを多少変更
-- クライアント領域をダブルクリックした時にウィンドウを最大化するように変更
-- チャンネルマスク設定を詳細設定ダイアログに移動
-- サウンド有効/無効切り替えをメニューとショートカットに追加
-- スクリーンショット機能追加
 GDI+導入環境ではBMP,PNG,JPG,GIF,TIF,入ってない場合はBMPで保存
 
- 他
-- コンパイラをVC8に変更
-- メモリ破壊系のバグをいくつか修正
-- 高解像度モード時,たまに画面が化けていたのを修正
-- 色変換などの一部ルーチンをSSE2化
 大して効果なし
-- ビデオシステムとか色々書き直し
引用なし
・ツリー全体表示

読み込み完了!
 犬山  - 07/2/24(土) 2:44 -
  
有り難うございます
無事ファイル直接読み込みできました
限られたディスクスペースなので
有効に使いたいものです

それとつまらない質問なので
必ず回答していただく必要はないのですが
Windows標準で
Zip解凍できるのですが
それとは何かが違うのでしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示

ウィンドウモードの上下の黒帯について
 炭焼珈琲  - 07/2/23(金) 21:41 -
  
わがままついでにお願いがあります!
ソフトによってはウィンドウモードで上下に黒帯が出来ますよね?
ウィンドウ2倍サイズの場合、高さ32程だと思います。
これをソフトにより自動で(top固定で)ぴったりのサイズになるようにして欲しいです。
将来データベース(のようなもの)を実装されたときにこれもご検討して頂けないでしょうか?

▼GIGOさん:
>▼炭焼珈琲さん:
>こんにちは
>タイトルバーの表示についてはご指摘のとおり、イメージ内部のヘッダにあるタイトル名を表示しています。マルチタップやマウスなどの自動有効化などを行うために、ある種のデータベースのようなものを実装しようとは思っていますので、将来それが実装された際には検討してみたいと思います。
引用なし
・ツリー全体表示

Re:TGB Dual ファイルの解凍
 sadboy  - 07/2/23(金) 19:05 -
  
▼犬山さん:
>メニューより
>
>TGB Dual Ver. Vol.8''' win32 binary
>
>という項目でダウンロードさせていただきました。
>とても高機能でサウンドが懐かしかったです。
>
>ところでこちらの環境ではZip形式のフォルダを読み込もうとすると
>
>「UnZip32.dllが存在しません。ZIP書庫を解凍できません。」
>
>と表示され直接読み込めません。
>フォルダ内のファイルをドロップすると
>読み込めます。
>
>Lhaca
>
>をインストールしているのですが
>これとは関係ないのでしょうか?
>
>初歩的な質問ですみません

www.madobe.net/archiver/lib/unzip32.html
こちらのサイトにあるunzp542.exeをインストールする事で
システムフォルダにUnZip32.dllが作成され、zip内のロムが読み込めるようになります。
引用なし
・ツリー全体表示

TGB Dual ファイルの解凍
 犬山  - 07/2/22(木) 23:15 -
  
メニューより

TGB Dual Ver. Vol.8''' win32 binary

という項目でダウンロードさせていただきました。
とても高機能でサウンドが懐かしかったです。

ところでこちらの環境ではZip形式のフォルダを読み込もうとすると

「UnZip32.dllが存在しません。ZIP書庫を解凍できません。」

と表示され直接読み込めません。
フォルダ内のファイルをドロップすると
読み込めます。

Lhaca

をインストールしているのですが
これとは関係ないのでしょうか?

初歩的な質問ですみません
引用なし
・ツリー全体表示

Re:For English user
 WhiteTigerX7  - 07/2/21(水) 17:11 -
  
▼GIGOさん:
>The language data of beta5 is completely compatible with beta4, so please overwrite beta4 environment by beta5 binary.

Thanks for the update GIGO. Glad to hear the project continues in development. Ciao!
引用なし
・ツリー全体表示

Re:SNESGTのアスペクト比について
 くっきい  - 07/2/19(月) 22:39 -
  
以下は素人考えなので、参考程度で判断して貰えるようにお願いします。


PS2の動画フォーマットの話になりますが、
解像度512x448、640x448の動画を、引き伸ばして
TV画面に出力しているというのが多く使われています。

その際、フォーマット(MPEG2)内部で持っているアスペクト比は
未設定のものもあれば4:3のものもあり、
時々73:56(約9:7)という比率などを目にすることがあります。
これは、実機で再生する際に参照する比率というよりは、
開発環境でテスト再生する為に設定する比率なのかもしれません。

無難に4:3で画像を収めるか、実際にTV画面に併せながら拘って決めるか、
その辺りの考えは、ゲーム毎の開発者の考え方次第によるものが強いような気がします。
引用なし
・ツリー全体表示

Re:要望: ボタン割り当てについて
 くっきい  - 07/2/19(月) 22:08 -
  
>GIGO様
返信ありがとうございます。

なるほど、プロファイル管理というのも有効な一つの手段ですね。
そちらの方が無理なく多様な設定が行えるという点で、より有効かも知れません。
切り替えに要する1アクションも、ショートカットキーによる切り替えが行えれば
即座切り替えに関しても、特に問題とするような手間にはならないと思います。

これからもSNESGTの開発を頑張って下さい。
陰ながら応援しています。
引用なし
・ツリー全体表示

Re:SNESGT Ver 0.215 beta5
 GIGO  - 07/2/18(日) 9:19 -
  
▼炭焼珈琲さん:
無事動作したようでなによりです。
動作確認ありがとうございました。

>更新お疲れ様です。
>私のWindows2000(SP4)マシンで動かしてみたところ以前のように
>安定して動きました。
>サウンドバッファに50msが追加された点もうれしいです。
引用なし
・ツリー全体表示

For English user
 GIGO  - 07/2/18(日) 9:02 -
  
The language data of beta5 is completely compatible with beta4, so please overwrite beta4 environment by beta5 binary.
引用なし
・ツリー全体表示

更新点
 GIGO  - 07/2/18(日) 8:52 -
  
以下はbeta4からの更新点です

- フルスクリーンモードで使用可能な解像度が一つも存在しなかった場合、クラッシュしていたバグの修正
- フルスクリーン切り替え時、解像度が変化しなかった場合に挙動がおかしかったのを修正
- フルスクリーンモード時に32bppを選択できるように変更
- DrawShadowTextを動的にロードして使用するように変更
-- Windows 2000で起動しなかったバグの修正
- タイトルバーを隠す/表示する際に、ウィンドウがちらつかないように修正
- Windows Vistaでメニュー表示がおかしかったのを修正
- サウンド設定反映時にまれにメモリ違反で落ちるバグの修正
- サウンドテンポ固定機能の精度向上
- サウンドのバッファ長に50msを追加
- サウンド生成時のバッファ長マージンを少し増やした
- スプライト表示制限の実装が正しくなかったのを修正
- 設定ダイアログを起動するキーバインドの追加
- 設定ダイアログの表示ページを保存するように変更
引用なし
・ツリー全体表示

Re:要望: ボタン割り当てについて
 GIGO  - 07/2/18(日) 8:50 -
  
▼くっきいさん:
はじめまして

複数キーの割り当てについてですが、使用人口がそこまで高くないと思われる点と、設定や内部構造が煩雑になる事から、そのままの形での実装は行わないと思います。

これとは別に、一つのボタンに複数のキーを割り当てるのではなく、キー設定のプロファイルを複数持ち、それらを適宜切り替えられると言うものを考えています。これですと、他の方が出されたキー割り当てに関する要望(1pと2pの切り替え)なども汎用的に実現できます。問題としては、くっきいさんの要望にあげられるような状況では、切り替えに何らかのボタンを押すなどの1アクションが必要になるということでしょうか。


>はじめまして。
>SNESGTの開発、お疲れ様です。
>0.162の頃から愛用していますが、2.00以降の更新はとても素晴らしいものになっていると思います。
>
>さて、大変恐縮ですが、ボタン割り当てについての要望があります。
>1Pのみで十分だと思いますが、ボタンの割り当てを
>各ボタン2つ以上設定出来るようにして貰えると助かります。
>
>贅沢な要望かも知れませんが、パッドとテンキーの両方にボタンを割り当て、
>状況に応じてテンキーの片手プレイに即座に移行できると、
>エミュレータゆえの手軽さが増すと思いますが、如何でしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示

Re:SNESGTのアスペクト比について
 GIGO  - 07/2/18(日) 8:49 -
  
▼tttさん:
>ttp://www.geocities.jp/lc7385/
>↑の「家庭用ゲーム機の画像出力」に書いてありました。
こちらのサイトを拝見してみたのですが、確かに1.125倍と図示されているものの、この数字がどのような計算から来たのかがわかりません。

実際に我が家のTV上でSFCのピクセル比を測定してみたところ、大体4:3.3(1.21:1)でした。4:3よりは確かに縦に長いものの、1.125倍よりは横に長い形です。表示規格上は4:3で正しいと思うのですが、実際には結構ずれがあるのかもしれません。

以上より、現状では1.125倍の解像度を実装する事は無いと思います。
しかし、実測してみた結果が4:3からは多少外れた結果となっていますので、もう少し調べてみてその様な結果が多数出るようであれば、アスペクト比を設定出来る機能を追加することはあるかもしれません。

>▼GIGOさん:
>>▼tttさん:
>>はじめまして。
>>実際に測ったわけではないですが、ピクセルの縦横比が1.125倍
>>ですと縦に長すぎるように思います。
>>(時間ができたら実測してみたいと思います)
>>また、いくつかNTSC等の規格について調べてみたのですが、
>>横に1.125倍である旨が明記された資料は見つかりませんでした。
>>もしよろしければピクセル比が1.125倍である旨が書かれた資料に
>>ついて教えていただけないでしょうか?
>
>更新お疲れ様です。ピクセル比については
>ttp://www.geocities.jp/lc7385/
>↑の「家庭用ゲーム機の画像出力」に書いてありました。
>ここ以外での資料は、残念ながら見かけたことはありません。
引用なし
・ツリー全体表示

  NewPost ┃Tree ┃Thread ┃Plain ┃Topic ┃Search ┃Setting ┃Top  
28 / 58 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
134,592
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.